忍者ブログ
紅露と黒巳と紫陽花のオリジナル小話不定期連載中
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

 お久しぶりになってしまいました黒巳です。文藝部でなくなった途端このざまとは、私はやはり締切がないと書けないタイプなのだろうか。夏のうちには何か一つ…と思っていたのに、気がつけば晩夏、というか、もう初秋?台風過ぎてから涼しくなりました。夜には随分虫の声が響くようになって、秋来ぬと目には清かに見えねども…という風情です。

 
 
 なんか一応色々動いてはいるんですけど、特に報告できるようなことがないです。ので近況というより最近あったこと。
 
 少し遠出して帰りに喫茶店に寄ったときのこと。店のおじさんが注文をとりにきて、私の近くにいたおばさんに話しかけていました。
「ご注文は?」「え~と、そうね、なんにしようかしら……」

なんかやけにゆったりしたテンポのおばさん。
「じゃあカツサンドを」「かしこまりました。以上でよろしいですか?」「ええ」
しかしお店の方、何かに引っかかったのか、他の人にはそんなことしないのにあえて重ねて、
「お飲み物はよろしいですか?」
するとおばさん、
「あら、もちろんいりますよ」
ここで即座に「何になさいますか」と聞いたたお店の人の前でさらにゆっくり悩んでアイスティーを注文していらっしゃいました。
 随分ゆったりした、というか、普段言わなくても飲み物が出てきて当たり前の環境にいるということですかね?物腰の柔らかいご婦人でしたが、なんか独特の空気でした。

 
 ここで更に話題を転じて、実は今日病院行ってきました。家族に「お前ヤバイ。病院行ってこい」と言われたもので。
 
 で、診察室でなんかこんななってて…と患部を見せたらお医者さん
「大分ひどいことになってますね」
 ほっといたら治るかと思ってたんですけど…と言うと、
「あなたは慣れてるから大したことないと思うのかもしれないけど、初めてなった人なら病院に飛んでくるレベルですよ」
???いや、痛いなーとは、思ってましたけど。指が曲がったまんま伸ばせないなーとか、首さわったら皮膚がはがれ落ちてくるなーとか今までもあったんで。
 
 自分は痛みには敏感な方だと思っていただけに、言われたことにびっくりしました。お薬もらってきたので、これでおさまるといいな。


 前置きが長くなりましたが、とりあえず以下に短編一つ。オマージュって言えば許されるのだろうか。パロディとかパクリとか違いがよく分からないのですが。元ネタは教科書にも載ってるし有名すぎるので、知っている前提で書いてます。

PR

 を歩いて、簿記の試験から帰ってきました。紫陽花です。簿記死んだ。70点とか無理です、某課長お許しを。
 もう六月も半分近く経ったね。ついにまた一つ歳を取り、ついでにうちの犬も、昨日で一歳になりました。まだまだやんちゃざかりです。もうそのままずっといてくれ、と願わんばかりです。(親ばか)
 親ばかといえば、前回の続きを載せていくよ~。やっぱ長いから中編入れることにしたよ。今回はほぼ子供達が出張ってます。 また前置き長くなりそうなので、今日はこれぐらいで。

 六月ですなー。もうすぐ、また一つ歳をとるよー。梅雨入りしたって言ってたけど、今日なんかは晴れてたし、久しぶりに雨じゃない誕生日を迎えられるかもしれないな(笑

 やっとこさ本業のうどん打ちを先週やりました。腕と腰が痛い! 上司に言わせると、それはまだまだ序の口らしいです。数こなして慣れろ!だそうです。まぁ、たったの三日である程度まで打てるようになったんだからすごいよねっていうただの自慢話でした。

 今月の休日が分かったのでまた載せときます。 それと、せっかくの六月、父の日なので私の大好きなあの義親子のお話を載せていくよー。今回はちゃんと子供らも大活躍!……してるはず。
 やぁー、久しぶりにちゃんとした休みがとれたので置きに来たよ。
ほんとは4月にもあげたかったんだが、インフルかかったり、初っ端から合宿研修という新しい生活にアタフタしてたら、もう5月だったよ。
 
 
 でもまぁ、相変わらずというか、書ける時にはちまちま書いてます。とりあえず、今のこの暗い状況のままでは、終わらせられん。頑張る! 
 
  でもやっぱり、ある程度の元気は必要なんで、また遊びに行けたらいいな。充電させて! てなわけで、休みの予定だけ載せとくんで、空いてる日あればメールでも電話でもしてくださいな。平日はほぼ出れないだろうけど、時間みつけて返すよ~。 続きに休日の予定と、第二幕~。
 タイトルまんまですが、自慢しにきました。P1000629.JPGP1000628.JPG








 友人が!私がちまちま書いていた鬼子流離譚を一冊にまとめてくれました!
 画像載っけるのはじめてなので、うまくいってるか分かりませんが。
 二冊あるのは色違いで友人の分と私の分と作ったからです。中身の編集は自分でやって、装丁は友人が手がけてくれました。一つの卒業記念です。
 取り出して眺めてはにやにやする日々です。

 これだけではあんまりなので、つづきに最終回を部誌に書いた時のあとがきから抜粋して、登場人物語り。
 ※ネタバレ当然の如く含みます。
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
フリーエリア
最新コメント
[05/27 紅露]
[04/18 黒巳]
[10/21 紅露]
[09/18 紫陽花]
[08/06 黒巳]
最新記事
最新トラックバック
プロフィール
HN:
紅露 黒巳 紫陽花
性別:
非公開
バーコード
ブログ内検索
忍者ブログ [PR]