忍者ブログ
紅露と黒巳と紫陽花のオリジナル小話不定期連載中
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

とうとう最終話とあいなりました。単に前回収まらなかったものを詰めただけっぽい最終話で非常に申し訳ないのですが。一応決着というか。

話は変わりまして。
最近友人にケルト関係の本とかCDとか貸してもらいました。アイルランドはすてきだなあ。ケルティックウーマンは本当におすすめですよ。今グリーンスリーブスが頭の中をぐるぐるしてます。近代化の波で変わりつつあるとは言っても、歌と踊りと語りをこよなく愛するあの民族はすばらしい。ケルトの文化が一番色濃く残っている神秘的な島ですよね。一時期、気分を高揚させるからといって歌や踊りをイギリスに禁止されていた過去があったらしいですが、それでもこっそり歌ったり演奏したりしていたという。ご近所全員が歌い手で語り部で聴衆。なんてすばらしい。
しかし某先輩のように、IRAの歴史とか恐ろしい物は調べたいとは思わない。イングランドとアイルランドの間の歴史は、泥沼もいいところですよ。すごく怖い。今は安定してるといっても、アイルランドに行くのは怖い、と思うのは多分そのせい。

イギリスで思い出しました。つい先日まで課題でポーランド調べてたんですけど、今回は別の授業でニュージーランドを調べていたら、ニュージー好きとしてはちょっぴり嬉しい話題を発見。
ってわけで、どこも祝ってくれていないようですので、ここでこっそりと
祝!日本 新西蘭 通商50周年!
イギリスがヨーロッパとの繋がりを強化したことで、それまで優遇されていたのが一転、切り離された形になってしまったニュージーランドが、貿易に力を上げて、日本とも通商協定を結んだのが1958年。なんだそうで。外交自体はその一年前からあったようですが。今ではニュージーランドの貿易相手国三位、もしくは二位となった日本です。日本にとってもニュージーは結構大きな貿易相手国。みんなもっと注目して!ニュージーランドでは第二外国語としてフランス語の次に広く学ばれているのが日本語なんだとか。ちょっと嬉しい。これからも仲良くしてください。大好きだニュージーランド!
PR
 先週以上に追いつめられているのにやってきました。気分転換だよ!と自分に言い訳しつつ。
 あんまりにも色々ぎりぎりなんで、クラスメイトに心配された。「土日なら私クラブで学校来てるから」パソコンを使って調べるやり方をまだ教わってないと言ったらこう返された。それはあれか、土日に学校出て来いってことか。片道二時間かけて…。行きませんでした。通学時間がもったいない。家にこもってレポート作成中。手書き派です。
 
 サフとノルンは、黒の魔術師と白の魔術師と思って作ったからか、対比させたくなる。
・サフは伝統的、儀式的な魔術が得意。行使するのに準備やら何やら時間掛かるけど、持続的、永続的効果を持つ。ノルンは即効性を持つ魔術が得意。ぱぱっと使えるけど効果は一瞬。一回限り。

・サフは感覚を掴む為に理論を詰め込むタイプで、ノルンは先に感覚ありきで理論を詰めに使うタイプ。

・サフは文系。理屈っぽくて情感豊かな文系。ノルンは理系。感覚で数学やっちゃうタイプの理系。

・どちらかに分けるなら、ノルンは才人タイプでサフは賢人タイプ。

後最近どうでもいい設定を作ろうとうだうだしています。イメージソングとか決めたいのだがなかなかしっくりくるものがありません。サフは「Danny Boy」と「春の夜に」かなあと考えたが、えらい母性愛溢れる曲なので、もう少し違うのを考えたいところ。ノルンは「Bridge over troubled water」とか。歌詞というか、この曲を歌ったら似合う感じかな。もともとこういうのに使えそうな曲を聴かないので、手持ちがない。
 やらなきゃならないことが、二つ終わった~!…終わった……。後二つを急がなければ。でも残り二つだし!と思ったら、そのすぐ後にまた別のものが来る予定でした。なんで被るんだあっちこっち。
 今週は出来ないかもとか言いつつ、やって来ました。考えてみれば家では出来ないんですよ、後の二つは。   
 これが終わったら、ナルニア見に行くんだ…。とかつぶやいています。行けそうにない。

 設定、実はさほど出来ているわけではないのですが。と言うか、書きながら話の中で作っていったものが大半で、話の外で作ってる設定は、占いとかで決めたりしてるものも…。っていうか、そっちのが多いかも。
 と言うわけで、占いで作ったんじゃない設定。の脇にあった単なるメモ書きから。

・サフは、ノルンやラキみたいな、衝撃的な過去や、トラウマになるような経験はない。結局の所、彼はきれいな善人で、だから傷ついても立つことが出来るのだ。
ラキに対してノルンが言ったような台詞は、主張自体に否やを唱える以前に、サフのようなものには言えない。恵まれていたものがそれを言っても、それは単なる傲慢にしか聞こえないから。

・サフは料理が得意だけど、ノルンはあんまり。お隣さんなのを良いことに、よくたかりに行っている。まともに作れば、それなりに食えなくもないものが作れそうだが、持ち前のチャレンジ精神を発揮して、変なものを作る。しかもそれがセンスない。魔術においてはプラスに働くことが、料理ではマイナスにしかならない。因みにラキは、サフが料理上手いから、ジャガイモの皮むき以上のことは、これから先も出来そうにない。必要ない。

・と言うか、料理だけじゃなく、サフは一度はまったらちまちま続けていく人だから、その内ラッキーの服とかまで作り始めそうだ。

こんなとこか今回は。この話もぼつぼつ佳境ですが、細切れにしたせいか、きりのいい数字で終わらなさそう。
 
 最近、なんやかやとやらなければならないことがまとめてやってきて、ごたごたしております。来週は更新できないかも。ってか、本当は今もこんなことやってる場合じゃないんですけどね、本当は。なんかすっかり「ぎりぎりまでさぼり癖」がついてしまった今日この頃であります。

 名前由来も書き終わって、ネタがないので、今回からは、ちまちまと作っている途中の彼らの設定とか書いていこうかな。
 家族構成、ラキは一人っ子。お母さんとお父さんとおじいさんとおばあさんと住んでました。おじいちゃんっ子かおばあちゃんっ子な気がする。
 ノルンの家族は、現在は行方しれずな弟ヘルくんと、母親。失せもの探しの魔術とかも有るんですけど、奴隷には、奴隷呪文が掛けられているため、他の術が影響できないようになってます。ので探せない。(サフは奴隷呪文そのものを一時的に乗っ取る形を取ったので、別の術を使ったわけではないです。)母は首都からちょっと離れた町で暮らしております。ノルンは時々様子見に行ってるけど、基本的に放任主義な親だったこともあって、すっかり巣立ってる。仕送りとかはしてます。
 サフはお兄さんが一人います。次男なので、親の期待はさほど掛からず、しかしプレッシャーだけはしっかりあった。家の中ではほとんど一人。家族との縁は三人の中で一番薄い。ある程度の年になってからは、学院入るまで師の元にいたってことにしようかと考え中。用事がなければ家には帰らない。そんなわけで卒業した今も、家には戻らず一人暮らし。因みにお兄さんの名前はウェイランド。本編に出ることになれば、弟にはとても冷たい人になりそうです。親は基本的に無関心。お兄ちゃんは冷たい。そら家には帰りたくないでしょう。

母の日に白いカーネーションを買ったら、「プレゼント用ですか?」と訊かれた。
プレゼント…なのかなぁ?贈るものに違いはないが。しかしこの時期に白いカーネーションって、プレゼントされたら、ちょっと…。自宅用にしてもらいました。

母の日の発祥はアメリカで、クリスチャンの女性が、母の命日に白いカーネーションを配ったことから、っていうのは、割と知られてる話だと思います。白のカーネーションの花言葉は、「私の愛情は生きている」。
そっちの方が起源だというのに、母の日に白いカーネーションを置いているところが少ないとはどういうことだ!三軒も花屋回るはめになったじゃないか。
しかし白いカーネーション、フランスでは花言葉は「貞節」「若い娘」とかになるそうですね。同じ花でも国によって、色によって、組み合わせによって、全然意味が変わってくるからややこしい。日本に入ってるのは、やっぱりイギリスの花言葉が中心だが、それが他の国の人にも通じると思って実行すると、えらい食い違いが起こりかねないな。

さて、名前の由来も最後になりました。ラストは言わずもがなのノルンです。
ノルンNorn  
複数形はノルニル。運命を司る三女神。神々に未来の災厄を警告し、過去からの教訓を伝える。また、聖なるトネリコ世界樹ユグドラシルの根本に住み、水をやり、枯れないように気を遣う役目もある。賢いノルンとして有名な三女神は長女がウルズ(ウルド)「運命」「過去」、それからヴェルダンディ(ヴェルザンディ)「存在」「現在」、スクルド「必然」「未来」である。ウルズはユグドラシルの根本の泉で二羽の白鳥を飼っていて、これが人間界の白鳥の祖先であるという。ノルンにはこの三姉妹以外にも、小人出身のものなど多数いる。ウルドは絶えず過去を振り返っているため、死と冥界の女神ヘルと関係がある。アルウラン、ディース、イディスなどとも呼ばれる。この三姉妹は子供が誕生するたびに現れ、その子の運命を決定する。たいてい長い灰色の服に、灰色の薄いガーゼのヴェールを被った姿で描かれる。

カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
フリーエリア
最新コメント
[05/27 紅露]
[04/18 黒巳]
[10/21 紅露]
[09/18 紫陽花]
[08/06 黒巳]
最新記事
最新トラックバック
プロフィール
HN:
紅露 黒巳 紫陽花
性別:
非公開
バーコード
ブログ内検索
忍者ブログ [PR]