紅露と黒巳と紫陽花のオリジナル小話不定期連載中
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
卒論提出完了!!
やっと解放されました!さ~て、これで後はレポート四つとテストを一つと口頭試問の準備と就活か。…あれなんか、終わってないぞ。
卒論終わったら読もうと思って積んであった本にも手を付けたいです。
そんな中でも、文藝部の部誌の原稿だけはなんとか書いたんですけど。これが最後になるので、とにかく出そうと思って頑張りました。
今年一番のテーマは「椿」。
椿、水仙、梅は寒い初春の花で、どれも凛とした愛らしさがあって好きです。本当は梅や水仙の話もこれを機に書きたかったのですが、流石にそこまでの時間はありませんでした。そして私一人でそこまで紙面使えません。全部書いたら頁数が大変なことになる。
卒論テーマが頭から離れなかった結果、なんとなくこんな形になってしまいました。という話です。(卒論は直接には関係ありません。イメージです。)
PR
呼ばれましたからね!やらないわけにもいかないでしょう。傾向バトン。
しかしここに出してる数から言えば、私が今のところ一番多いはずなんですが、作ってるキャラ数とか作り込み具合で言えば二人には叶わないのでなんだかなあ、な回答に。短編もちまちま書いていますが、今回は長編中心で回答しました。短編のキャラはキャラとは言えない。
回答中にはここに出していないキャラの名前とかもあがりますので了解した上で、暇つぶしにどうぞ。
しかしここに出してる数から言えば、私が今のところ一番多いはずなんですが、作ってるキャラ数とか作り込み具合で言えば二人には叶わないのでなんだかなあ、な回答に。短編もちまちま書いていますが、今回は長編中心で回答しました。短編のキャラはキャラとは言えない。
回答中にはここに出していないキャラの名前とかもあがりますので了解した上で、暇つぶしにどうぞ。
これ出したらしばらく出す物がなくなりそうです。忙しくなる予定ですし。そしたら話ではなく語りでも書きに来ようかなあ。
卒論の中間発表が終わったのはよいのですが、そう言えば卒論提出までもうあまり間がないのでした。中間発表終わって、終わったような気になってました。
ところで私は中間発表二日目の日程だったのですが、演習室で交わされていた会話が、
「二日目はエンターテイメント」
「其の心は?」
「奇人変人vs先生達」
「なるほど!」
ちょっと待ってくれ。どういうことですかそれは。
「だって○○とか○○とか黒巳とかおるもんなあ」
「そう言う君も二日目だろうが。さらっと自分飛ばすなよ」
本当どういうことですか!
むしろうちのクラスに奇人変人の枠に入らない人がいるのか?という気がしてきました。そういえば。
つづきに置いておくのは、今年の学祭号に書いたやつです。
今年は冒頭文しばりという趣向で、決められた文章から書き始めることになりました。お題は「お腹が空いた」
卒論の中間発表が終わったのはよいのですが、そう言えば卒論提出までもうあまり間がないのでした。中間発表終わって、終わったような気になってました。
ところで私は中間発表二日目の日程だったのですが、演習室で交わされていた会話が、
「二日目はエンターテイメント」
「其の心は?」
「奇人変人vs先生達」
「なるほど!」
ちょっと待ってくれ。どういうことですかそれは。
「だって○○とか○○とか黒巳とかおるもんなあ」
「そう言う君も二日目だろうが。さらっと自分飛ばすなよ」
本当どういうことですか!
むしろうちのクラスに奇人変人の枠に入らない人がいるのか?という気がしてきました。そういえば。
つづきに置いておくのは、今年の学祭号に書いたやつです。
今年は冒頭文しばりという趣向で、決められた文章から書き始めることになりました。お題は「お腹が空いた」
最終回、最終話。ひとまずこれにて第一部は終わるわけですが、第二部は書けるかなあ。と、もうぼんやり先のことに思いをはせてみたり。
これで終わり!?とか不満げに言われましたがこれでひとまず終わりです。第二部という救いがある。と思うだけで気分は違うはず。常々ハッピーエンド好きを主張していたら、嘘つき扱いされるようになりました。…嘘ではないです。嘘ではないです!趣向はそうなんです!
やたら不安をあおる前置きをして、つづきに最終話です。
四苦八苦って本当に人間の苦しみの本質ついてると思いました。
これで終わり!?とか不満げに言われましたがこれでひとまず終わりです。第二部という救いがある。と思うだけで気分は違うはず。常々ハッピーエンド好きを主張していたら、嘘つき扱いされるようになりました。…嘘ではないです。嘘ではないです!趣向はそうなんです!
やたら不安をあおる前置きをして、つづきに最終話です。
四苦八苦って本当に人間の苦しみの本質ついてると思いました。